まぁ簡単に言うと、難解なシェイクスピア劇を子供にもわかるように面白く演出されたお芝居です。「子供にもわかるし大人も楽しめる面白いシェイクスピア劇」なんでしょうか。ふ〜長い。
でも芝居はきわめて短く面白くなってます。そして今年は『シンベリン』
タンバリンじゃないですよ、シンベリン。あんまり知られてない作品なんですが 面白さ詰まってます。興味のある人はぜひ!
7・12〜24 池袋あうるすぽっと http://canonkikaku.com/
そんでもって、そのシリーズのイラストをここ5年くらい100%ORANGEさんに描いていただいてます。100%ORANGEといえば新潮のYondaやPookaの表紙なんかのカワイイ絵で人気のイラストレーターさん。ワタクシも個人的に好きでピンバッジ買ったり、応募券集めてYondaカップもらったりしてます。
ハムレット 尺には尺を リチャード三世



夏の夜の夢 シンベリン


手前味噌ですが今年のシンベリンもいいですわ〜。
手前味噌ですがどれも色んな味でいいですわ〜。
手前味噌もうまけりゃいいんです!。
タイトルも書いてもらってます。じゃあ何やってるの?
ってそんなことはいいっこなし。
でも、けっこう難産でご苦労おかけしてるんです。なぜかと申しますと巷にあるお馴染みなヤツと違うタイプを頼んでるからなんです。リチャード三世も夏の夜の夢も100%ORANGEっぽくないでしょ。そのっぽくないとこがまたいいですわ〜。
『シンベリン』の会場でポスター展っぽいのやろうかと思ってるのでほとんど人まかせの手前味噌見に来てくださ〜い。